Column

ヒラシカ

Wordpress関連

Gutenbergってなに?

2019.01.31

画像
新年あけましてこんにちは。シカです。
あなたのシカです。

昨年の12月にWordPress 5.0からエディタが変更されました。
色々と告知がされていたのでご存知のかたも多いことでしょう。

エディタが変更されたことで、まったくPCへの知識をこれまで必要とされなかった方が記事の投稿の仕様が大幅に変更されたことで、
記事の掲載のやり方がわからず途方に暮れている方も多いかと思います。

今回は何回かの記事に分けて、ワードプレスから『Gutenberg』を使用しての記事投稿について説明していきます。
正直、普段WordPressに触れることなく、いきなり記事を書き、投稿するのはハードルが高く挫折するかもしれません。
実際に触って慣れてくると『意外と慣れてしまえば楽かも?』と変わっていくかと思います。

いざ記事を投稿したいけどまったくわからん!って方を中心にできる限りわかりやすく説明していきます!

そもそもGutenbergってなに?って疑問に思われるかも多いのではないでしょうか?

Gutenberg(グーテンベルグ)とは、WordPressのエディタの改善版です。
これまでのビジュアルエディタ(投稿の画面)はショートコードとHTMLを駆使して、文章や構成、装飾を行ってきました。
ホームページを作成する知識のある方でないとより高品質な記事を書くことができないという問題がありました。

今回、WordPress 5.0から実装されたGutenbergは初心者を対象に『ブロック』という機能を使い、
より情報をわかりやすく集約することができるエディタとなります。


下部のボタンから説明のページに行くことが出来ます!

※まだ詳細はできておりませんが、合間をみつけて記事を更新していきます。


このコラムを書いた人

ヒラシカ

ヒラシカ

more

おすすめのコラム